今年も ALL JAコンテストに参加いたしました。今年は去年とは違いオールバンド電話(PA)部門にエントリーしました。(50MHzバンド電話でエントリーするつもりだったが途中で方針転換)
参加時間帯
24時間のコンテストのうち、後半の10時間 (9:00-19:00) 参加しました。
※去年は最初の3時間 (21:00-24:00)
今回の作戦
- 出場部門:50MHzバンド電話
- 参加時間:後半の12時間フルで参加
- 目標得点:昨年の4倍得点を取る(参加する時間が4倍なので)
- 参加場所:千葉県富津市の海の近く。
- アンテン:50Mhz 2eleのHB9CV。4-5m程度のポールに取り付けて設置。
結果
結果的には惨敗かなというところですね。

ちなみに、去年の得点はこちら

結果に対するコメント
24時間のコンテストですが、最初から最後まで皆さん参加して賑やかだろうと思ってましたが、それが裏目に出ました。
今回、後半の12時間に参加したのですが、出ている人が少なかったですね。最初の1時間でCQ出している局を一通り交信した後からは、一気にペースダウン。皆さんアクティブに24時間戦っているのかと思っていたのが一番の惨敗の原因です。

考察
- 50MHzに絞って参加するなら、HF帯がクローズしている深夜帯に集中して参加すべきだった
- 24時間戦っている参加者は少ない
- [重要]HF帯がオープンしているとき、50MHz出ている参加者は少ない
アマチュア無線をやっている年齢のボリュームゾーンを考えると、24時間戦うパワーがあるわけないですものね。。。
また、50MHzは24時間通じて安定して通信できるため、いつでも参加者がいると思っていたのが間違い。多くのマルチを取るためにHF帯に出ますよねと。。。
次回参加時に多く得点を取るための作戦
次回も50MHzをメインに参加するならという条件の下だと
- 開始早々の時間帯(深夜帯)に50MHzに出る
- 最初の3-4時間で勝負を決める
また来年、頑張りましょう。それでは。