Hondaのinternaviをお使いの方々はよくご存じかと思いますが、古めの機種をお使いの方々は、SoftBankの3G停波によるリンクアップフリーのサービス終了を聞き、この後どうしようかと悩まれている方も居るかと思い…
続きを読む
“リンクアップフリー”以外の方法でinternaviをネットに繋ぐ方法
Leave a reply
Hondaのinternaviをお使いの方々はよくご存じかと思いますが、古めの機種をお使いの方々は、SoftBankの3G停波によるリンクアップフリーのサービス終了を聞き、この後どうしようかと悩まれている方も居るかと思い…
続きを読む皆さんお久しぶりです。とても久しぶりなRouterBoardネタです。 今回は、RouterBoardでIPv6を扱う際にぶち当たる壁である、NTTフレッツ光でひかり電話無しパターンにおいて、LAN側でIPv6を使う為に…
続きを読むみなさん「ADS-B」と聞いて何か想像つきますでしょうか? ADS-B とは、Automatic Dependent Surveillance-Broadcast の略で、飛行機が自らの高度や速度、場所などを自動で送出し…
続きを読む見た目 大きめの液晶画面が目に入るデザインかな。ただし、タッチパネルではなく、ただの液晶です。ハンディ機ですので、持ち運び時に画面をやらかす可能性が高い無線機だと思うので、ただの液晶にし硬めのモノで覆うのは好印象。 使い…
続きを読むIcom BC-202IP2 (ID-52用の充電器。だけど、台座として使いたい) Icom OPC-254L (ID-52用のDC給電ケーブル。これで1日中稼働させられるかな) Icom HM-153LS (ID-52…
続きを読む久しぶりに、欲しいものリストを作ってみました!最後に上げたリストと比べて、どう変化したのか楽しみ。楽しみ。 Yaesu XF-127CN (FTDX3000用 300Hz ルーフィングフィルター CW用) CW-PUTI…
続きを読むコメットから発売されている CHV-5αを買いました!そしてアパート2Fのベランダに設置してみました。 今回は、設置後の調整から感度、ノイズ等をまとめていきます。 CHV-5αのSpec 簡単な紹介ですが、7/14or1…
続きを読む