GTCという、GPUのテクニカルなカンファレンスが今年も行われましたね。 詳細はコチラへ 今年行われたGTC2022で、初めてGTCのKeynoteを見ました。今回は、そのKeynoteを見て感じたことをまとめて見ました…
続きを読む
GTCという、GPUのテクニカルなカンファレンスが今年も行われましたね。 詳細はコチラへ 今年行われたGTC2022で、初めてGTCのKeynoteを見ました。今回は、そのKeynoteを見て感じたことをまとめて見ました…
続きを読む令和3年(2021年)9月期の1アマ試験を受験してきました。結果は不合格です。ここで退散する気は無いので、次回以降リベンジします。 点数 法規:126点無線工学:91点 受験してに感想 初見の問題多くないですか??スミス…
続きを読むつい、Icomのフラグシップハンディー機である、ID-52を買ってしまいました!ということで、簡単にではありますが、私目線でのレビューをしていきます。 見た目 大きめの液晶画面が目に入るデザインかな。ただし、タッチパネル…
続きを読む最近、Icom ID-52 を購入しまして、受信感度の良さに騒いでいるとこでして、そんな中、欲しいものが増えたり減ったりとしている今日この頃。 ということで、最近欲しいものををリストアップしてみました。 Icom BC-…
続きを読むLDG の Z-100Plus を先日購入したので、ATUを使うタイプのアンテナを作って、実際に使い物になるのか実験してました。 材料 LDG Z-100Plus (ATU) 4:1 バラン 5.6m ロッドアンテナ ス…
続きを読む久しぶりに、欲しいものリストを作ってみました!最後に上げたリストと比べて、どう変化したのか楽しみ。楽しみ。 Yaesu XF-127CN (FTDX3000用 300Hz ルーフィングフィルター CW用) CW-PUTI…
続きを読むコメットから発売されている CHV-5αを買いました!そしてアパート2Fのベランダに設置してみました。 今回は、設置後の調整から感度、ノイズ等をまとめていきます。 CHV-5αのSpec 簡単な紹介ですが、7/14or1…
続きを読むこのアンテナは戦力外通告されました。ゴミ箱へ行く運命です。
続きを読む先日、世界規模で開催されるアマチュア無線のコンテスト「CQ WW DX Contest」に参加してみました。 48時間開催されてますが、そのうち、ほんの7-8時間の参戦でしたが、とても楽しい一時が過ごせました。 結果は、…
続きを読む簡単にではありますが、最近よく聞くラジオをまとめてみました。こんな放送があるんだなーと見てもらえると。 TVもいいですが、ラジオもなかなかいいですよ。 ラジオNIKKEI第2 周波数:6115kHz 変調方式:AM 送信…
続きを読む