先日、世界規模で開催されるアマチュア無線のコンテスト「CQ WW DX Contest」に参加してみました。 48時間開催されてますが、そのうち、ほんの7-8時間の参戦でしたが、とても楽しい一時が過ごせました。 結果は、…
続きを読む
先日、世界規模で開催されるアマチュア無線のコンテスト「CQ WW DX Contest」に参加してみました。 48時間開催されてますが、そのうち、ほんの7-8時間の参戦でしたが、とても楽しい一時が過ごせました。 結果は、…
続きを読む簡単にではありますが、最近よく聞くラジオをまとめてみました。こんな放送があるんだなーと見てもらえると。 TVもいいですが、ラジオもなかなかいいですよ。 ラジオNIKKEI第2 周波数:6115kHz 変調方式:AM 送信…
続きを読む起きたこと DualSIM環境で、パケット通信をRakutenにしている状態(詳細は下の環境を見てください)だと、パケットの通りが非常に悪い状態でした。はっきり言って、使い物にならないレベルでした。 今回の問題が発生した…
続きを読む誕生日を迎えて、とうとう30まで365日を切りました。気づいたらもうこんな年になりました。 さて、欲しいものリストばかりを上げてますが、今月分も書いてみました。 モニターアーム 100W級ソーラーパネル モバイル用電鍵(…
続きを読む久しぶりに欲しいものリストを書きました。
今回もアマチュア無線関連が多いなー
先日、秋葉原で八木アンテナを買ってみました。買ったのはRadixのRY-430M6/IIです。 移動運用が多い私にとって、持ち運び時にコンパクトにできるこのアンテナは魅力的なものでした。 なぜ、移動運用がメインかと言いま…
続きを読む9月の中旬頃、夏休みで実家のある沖縄に無線機もって帰ってました。その時の運用記を少し書いてみます。 まずは、広い敷地が無いと張ることのできない、短縮無しのワイヤーダイポールアンテナを張ってみました。給電点の高さは地上高3…
続きを読む前回書いてから大体1ヶ月経ちました。今月版の欲しいものを上げてみます。 まずは、無線系のものを。。。 Yaesu FTDX3000DM Elecraft KX3 ループアンテナ Icom ID-31 PLUS 野外運用で…
続きを読むYaesu FTDX300DM本気でほしい。使いたい。 Elecraft KX3鞄に入れて毎日持ち歩けるHF機として欲しい Yaesu FT891M操作感気になるのとコンパクトなので使ってみたい。 Alinco DJ-D…
続きを読む2019年1月の中頃アマチュア無線局を開局して、半年が過ぎました。この半年ちょっと(2019/08/25まで)の交信数(コンテストを除く)は302。順調に増えていっています。 開局当初は、144MHzと430MHz、12…
続きを読む